
放置自転車ビジネスの商材はズバリ「放置された自転車」です。
日本中いたる所に、実にたくさんの放置自転車があります。しかし、確実に放置された自転車なのか、それとも誰か持ち主が一時的に置いたものなのか、一見してわからないケースが案外多いものです。
このビジネスを始めるなら、放置自転車を見分けるコツを知っておきましょう。
放置自転車という商材を見分けるコツとは?
自転車が放置されている場所は駅前だけではありません。
駅近くの路上、商業施設、スーパーマーケット、パチンコ屋、ゲームセンター、マンションやアパート、学校など、人の集まるところには必ず放置自転車があります。
自分の住んでいる地域のこうした場所を探索してみてください。
私たちの商材である放置自転車はどこにでもあるということがわかるはずです。
放置されている自転車と普通に乗られている自転車の見分け方は簡単です。
①カゴの中にゴミがたまっている
②サドルにホコリが積もっている
③タイヤに空気が入っていない
基本はこの3 つです。
また、駐輪場に自転車をとめるときは、入口に近いところからとめるものですが、乗られていない自転車は、自然と整理されて奥のほうへ移動されていきます。
奥に固まるように整理されていて、3 つの特徴に合うような自転車は、ほぼ間違いなく放置自転車です。
「放置自転車ビジネスの商材となる自転車を見分ける3つのコツ」まとめ
放置自転車ビジネスを始めるなら、放置自転車の3 つの特徴を覚えて、こうした自転車のある場所を探索しよう。